気仙沼のさんまが・・・

気仙沼のさんまが・・・

数日前に気仙沼からはがきが届きました。 市職員の方に教えていただき、その後ネットで復興の情報をずっと読んでいた斉吉商店が阪急百貨店うめだ本店に20日まで出店する…

つづきを読む
近松応援団

近松応援団

園田学園女子大学で「近松応援団」の総会が行われました。 市長、ピッコロシアター館長、総合文化センターやちかまつ課の課長ほか行政からの参加も多く、議員は私と丸尾県…

つづきを読む
尼崎市環境フォーラム

尼崎市環境フォーラム

尼崎市環境 フォーラム ~枝廣淳子さんと考える幸 せな未来~に参加しました。 開会直後は、えっ?と思うほど参加者が少なかったので、アルカイックホール オクトがた…

つづきを読む
災害と女性支援

災害と女性支援

午後、神田駿河町の東京YWCAで、パネルディスカッション「災害と女性支援 ~支援者が今、現場から伝えたいこと~」に参加しました。 3月11日の東日本大震災と9月…

つづきを読む
大田区立男女平等推進センター視察と勉強会

大田区立男女平等推進センター視察と勉強会

二本松市から東京へ。 大田区立男女平等推進センター・エセナおおたを訪問しました。 ここは、指定管理者制度導入が、尼崎市女性センター・トレピエと同じ平成16年度。…

つづきを読む
福島の女性たち

福島の女性たち

郡山市の女性のための相談スペース開催直前の女性たちを訪ね、郡山市男女共同参画センターの被災者女性への支援活動を聴き、福島県男女共生センター(二本松市)で開催され…

つづきを読む
震災から考える

震災から考える

NPO法人イコールネット仙台の宗方恵美子さんとともに、神戸のクリスタルホールでのシンポジウムに参加しました。 仙台で避難所の女性たちのために、洗濯ものを預かって…

つづきを読む
市場開放フェア

市場開放フェア

尼崎市公設地方卸売市場は第1土曜日が開放フェアです。 先月に引き続き、今月は、娘とともに行きました。 くだもの、お魚、野菜、お菓子類、乾物にお茶などなど。 あれ…

つづきを読む
ワーク・ライフ・バランス

ワーク・ライフ・バランス

ひょうご仕事と生活両立センターを訪ねました。 かつて、「多様な個性を組織の力に ダイバーシティマネジメントマニュアル」の作成や、県と連合と経営者協会の協働で行わ…

つづきを読む
被災地と尼崎

被災地と尼崎

昨晩、親友というより、姉のような存在の、もりおか女性センター所長の田端八重子さんを空港で迎えました。 5月に岩手県の被災地や避難所に案内してくれた田端さん。 今…

つづきを読む
ページのトップに戻る