議案説明/異業種中間管理職女性の会
午後から企画財政局から、6月議会の議案説明を聴きました。 東日本大震災に関連した補正予算や、専決処分、条例改正などです。 しっかりとよみ、説明を聴き、今までに課…
午後から企画財政局から、6月議会の議案説明を聴きました。 東日本大震災に関連した補正予算や、専決処分、条例改正などです。 しっかりとよみ、説明を聴き、今までに課…
私にとって大切な方のお連れ合いがお亡くなりになり、お通夜に引き続き、葬儀に参列いたしました。 57年夫婦であったことをふりかえりながら、毅然とご挨拶された喪主の…
18時からトレピエで、男女共同参画審議会第1回部会が開催され、傍聴に行きました。 審議会の中のこの部会はメンバーは7人。 座長(大学教授)、弁護士、大学教授2人…
旧知の女性の市議たちと合間に情報交換しながらの二日目。 長野県栄村村長、いわき市副市長、八戸市議の被災の状況や今の課題を聞くにつれ、被災地外の一市民としては長く…
昨年に続き、東京の明治大学コモンホールで地方自治経営学会研究大会に参加しています。 会長は総務大臣の片山善博さん。500人の首長や議員が参加しました。 今日…
議会は閉会中ですが、10時から総務消防委員会が開催されました。 4月1日の人事異動によって、総務消防委員会の所管部署に異動された、局長、参与、課長の紹介、そして…
尼崎市の被災地支援のカウンターパートは気仙沼市 稲村市長が4月5日に気仙沼市を訪問されたことは、市長室のサイト、市長の活動日記でよくわかりました。 その時の成果…
午前中は南武庫之荘中学へ ブラスバンドの演奏には、中学生でこんなにうまく、と感激します。 そして、いのちのリレーと呼ばれるチューリップ2500本。これから次々と…
尼崎市からはすでに消防職員や水道局職員が救援活動に、保健師さんらが避難所の被災者の支援を気仙沼で、またガレキ処理をする職員が石巻で活動していると聞きました。 ま…
明日30日~4月8日までの10日間、10時から16時まで、市民の皆さんからの被災者への支援物資を市・社会福祉協議会・NPOが協働して集められることになりました。…