プロフィール

尼崎市議会議員 すだ和

2004 年民営化された女性センター・ トレピエの所長に就任し、武庫之荘駅 近くに住んでいます。

「任期期間限定で市民のみなさまに雇われているのが議員」。

この姿勢で、 無所属の立場で活動しています。

女性たちから寄せられる想いや男性 たちの考え方など、地域のみなさまの 声をしっかりと聴きます。

そして、経験を活かし、「ワーク・ラ イフ・バランス」のまちづくりに取り 組み、みなさまとともに暮らしやすい 尼崎市を実現していきます。

profile_tit01

2009年6月 尼崎市議会議員選挙初当選~4期当選

leaflet201305

すだ和の活動は、わくわくねっとニュースでお届けしています。
わくわくねっとニュースを見る >>

議員就任後の役職

  • 文教委員会副委員長
  • 経済環境市民委員会副委員長
  • 農業委員
  • 社会保障審議会委員
  • 男女共同参画審議会委員
  • 尼崎医療健康財団理事
  • 総合文化センター理事
  • 尼崎スポーツ振興事業団評議員ほか

議員就任前の公職など

  • 兵庫県ユニバーサル社会づくり推進協議会企画委員
  • 兵庫県人権教育推進委員
  • 兵庫県人権教育研究協議会委員
  • 兵庫県人権教育推進員会委員
  • 兵庫県女性の在宅ワーク等検討プロジェクトチームメンバー
  • 全国女性会館協議会理事
  • 文部科学省男女共同参画社会に向けた教育・学習支援企画委員
  • 文部科学省女性のライフプランニング支援総合推進委員
  • 内閣府男女共同参画局「男女共同参画センター等の今後の方向についての勉強会」メンバー
  • 神戸大学大学院総合人間科学研究科ヒューマンコミュニティ創成研究センター・学外研究員
  • 兵庫県ユニバーサル社会づくり総合指針検討委員
  • 兵庫県少子化対策総合推進計画策定委員
  • 兵庫県企業内研修プログラム開発委員
  • 兵庫県教育委員会男女共同参画社会に向けての教育資料検討委員会委員
  • 兵同教のあり方懇話会委員
  • あかし男女共同参画センター運営委員
  • あかし男女共同参画プラン推進懇話会委員
  • 洲本市男女共同参画推進懇話会委員
  • 西脇市、浜坂町、太子町の男女共同参画プラン策定委員
  • 三田市社会教育委員

profile_tit02

すだ和が代表質疑・総括質疑したテーマ

初当選以来、「一般質問」のすべてに登壇しています。

令和4年第9回定例会9月8日 一般質問
1 新型コロナウイルス感染症の後遺症対策等について
2 市立学校園のトイレの衛生対策等について
3 ルール・マナー問題におけるたばこ対策と自転車事故防止対策について
4 尼崎城を活用した啓発のためのライトアップ等について

令和4年第7回定例会6月9日 一般質問
1 指定管理者制度について
2 困難な状況にある女性への支援について
3 あまがさき住環境支援事業について
4 防犯・防災の取組について
5 消防団の活性化について
6 モーターボート競走事業について
7 職員研修と派遣について

令和3年第4回定例会12月9日 一般質
1 コロナ禍における女性の福祉と活躍推進について
 (1) 妊産婦や子育て期の女性たちへの支援について
 (2) 失業から自立を目指す施策について
 (3) 若年層の働く女性の自殺増加について
 (4) スポーツ振興における女性の活躍推進について
2 廃棄物の処理及び清掃に関する条例等の一部改正について
3 「(仮称)尼崎市こども家庭センター設置基本方針」及び子どもの権利擁護について

令和3年第2回定例会9月8日 一般質問
1 人権施策について
 (1) 人権侵害事案への対応について
 (2) インターネットを利用した誹謗中傷等の人権侵害について
 (3) 尼崎市人権文化いきづくまちづくり計画とじんけんまなぶ本について
2 市職員の人材育成と研修について
 (1) 不祥事発生後の研修について
 (2) 新規採用職員等への研修について
 (3) 人権研修について
3 消費者行政について
 (1) 詐欺商法等の被害防止について
 (2) 消費生活センターの事業について

令和2年第23回定例会 12月 一般質問
1 新型コロナウイルス感染症拡大期における市民の課題やニーズに応えた取組について
 (1) 市庁舎、公共施設等の感染防止対策について
 (2) 生涯学習・社会教育事業の実施と市民の参画・参加について
 (3) 生活困難な状況にある市民への対策等について

令和2年第21回定例会 9月9日 一般質問
1 新型コロナウイルス感染症拡大防止のための取組について
 (1) 公共施設の事業中止等について
 (2) 避難所の運営について
 (3) 市民の生活への影響に関する調査について
2 審議会等に参画する女性の割合について
3 父親も含む「産後うつ」対策について

令和2年第18回定例会 6月10日 一般質問
1 新型コロナウイルス感染症拡大防止策としての生涯学習・社会教育事業の中止、公共施設の閉館等について
2 コロナ禍後の施政方針について

令和元年第15回定例会 12月13日 一般質問
1 市民ニーズに応えた相談の時間等について
2 市民の学びの成果を地域に生かす施策について

令和元年第13回定例会 9月13日 一般質問
1 指定管理者制度導入済施設の災害時対応について
2 多胎児の親への支援について
3 「学校へ行きづらいあなたへ」キャンペーンについて

令和元年第11回定例会 6月14日 一般質問
1 市政の法務支援をする弁護士の任用について
2 国際交流と多文化共生施策について
3 たばこ対策推進条例の改正の必要性等について

平成31年第10回定例会 3月6日 代表質疑
議案第1号ほか当初予算及び当該予算関連議案について
 1 重点化施策について
 2 教育行政と施策について
  (1) 学力向上のための民間事業者委託や連携について
  (2) 学習支援員とスクール・サポート・スタッフについて
  (3) 教育振興基本計画策定について
 3 子育て施策について
  (1) 子どもの育ち支援センター「いくしあ」について
  (2) ユース交流センター「あまぽーと」・「アマブラリ」について
  (3) 不登校対策について
  (4) 保育施設及び児童ホームの待機児童対策について
  (5) 乳幼児等医療費助成事業について
 4 住宅施策について
  (1) 20歳代若年層転入超過からファミリー世帯転入策について
 5 観光地域づくりについて
  (1) 国内の観光客向け事業とインバウンドに対応した事業について
 6 地域力を支える体制づくりについて
  (1) 地域担当職員について
  (2) 生涯学習プラザについて
 地域予算について
 7 自治のまちづくりの推進に向けた組織体制について
  (1) 組織編成について
 8 「ありたいまち」の実現に向けた取り組みについて
  (1) 防災・防犯対策について
  (2) ファシリティマネジメントについて
  (3) 虐待、DV、性暴力等の根絶について
  (4) 地球温暖化問題への対策について
  (5) 職員力の育成について
  (6) 外国人との共生について

平成30年第9回定例会 12月7日 一般質問
1 市民からの寄附及びふるさと納税等による基金について
2 たばこ対策の推進について
3 災害時における応急対策等について

平成30年第7回定例会 9月14日 一般質問
1 男女共同参画とダイバーシティ推進の施策について
2 広聴と広報について
3 市営住宅等公共施設におけるシニアカー等の駐輪について

平成30年第5回定例会 6月8日 一般質問
1 セクシュアルハラスメント等の防止について
2 公共施設におけるエレベーター等の安全管理について
3 審議会等における市民の参画について

平成29年第3回定例会 12月8日 一般質問
1 子どもの育ち支援施策について
2 ソーシャルビジネス支援について

平成29年第2回定例会 9月15日 一般質問
1 10歳代を中心とした若者のまちづくり参画について
2 市民意見聴取プロセスなど市民の意見を反映する方策のあり方について

その他、2009年9月議会以降に一般質問で登壇したテーマ

  • ◯ひとり親家庭・DV被害者支援、母親の就労支援
  • ◯年少者の性暴力被害者支援
  • ◯審議会等の女性登用率や市民公募の方法
  • ◯市役所女性の管理職登用と職員研修
  • ◯食育の推進
  • ◯市報の編集等に市民参画を
  • ◯公民館などの講座に、ワークショップ型のまちづくりに活躍する人材育成講座を
  • ◯男女共同参画の視点を踏まえた被災者支援や防災計画
  • ◯女性センター内喫茶の利用者のニーズを汲んだ活用
  • ◯気仙沼市への支援
  • ◯防災教育や避難訓練のあり方
  • ◯シティプロモーション事業における子育て支援

 

誕生~主な学歴・職歴

  • ・1956年 広島県生まれ
  • ・大阪外国語大学(現 大阪大学外国語学部)卒業
  • ・商社勤務の後、第1子妊娠中に退職。
  • ・2児の子育てをしながら、大阪府で、子育て支援の情報誌を自費出版する「ミズ プランニング」結成。
  • ・ドーンセンターを活動の拠点とし、講師や講座主催、原稿執筆などを行う。
  • ・三田市女性センター・指導員(1996年~1999年3月)
  • ・兵庫県立男女共同参画センター・情報アドバイザー(1999年から2004年3月)
  • ・尼崎市女性センター・トレピエ所長(2004年7月から2009年3月)
  • ・2009年6月 尼崎市議会議員選挙当選
  • ・2013年6月 尼崎市議会議員選挙当選(2期目)
  • ・2017年6月 尼崎市議会議員選挙当選(3期目)
  • ・2021年6月 尼崎市議会議員選挙当選(4期目)

前 尼崎市女性センター・トレピエ 所長 2004年~2009年3月

  • ・トレピエは2004年7月1日から指定管理者「特定非営利活動法人 男女共同参画 ネット尼崎」が管理運営しているが、このNPOに所長として雇用され、2009年3月まで勤めた。
  • ・兵庫県を中心に自治体の職員研修、事業所の社員・管理職研修、女性センターや公民館での講座、学校の教職員研修などで、男女共同参画に関する基礎事項や推進の現状や取り組み、地域活動や子育て支援のネットワークやグループのリーダー研修、セクシュアルハラスメント防止などをテーマに講師として招聘される。
  • ・専業主婦の時には、子育て情報誌を自費出版するグループ「ミズ プランニング」を結成し、子育て環境改善につながる子育て関連情報を発信し自治体職員と民間グループメンバーの研究会などを主催している。
  • ・講師やコーディネーターとして担当する研修やフォーラムなどのテーマは男女共同参画社会、子育て・子育て支援、再就職、父親の子育て、女性の人権、地域活動における女性のリーダー養成、セクシュアルハラスメント防止、ワーク・ライフ・バランス、男女共同参画の視点でのまちづくり、子育て女性のための多様な働き方など。

共著書

  • 「企業内研修担当マニュアル 多様な個性を組織の力に」(兵庫県立男女共同参画センター 2006年)
  • 企業で働く親のための子育て支援ハンドブック(兵庫県少子局 2006年)
  • 「私らしい生きかたを求めて~女性と生涯学習~」第13章 市民活動に参加する 執筆(2002年11月玉川大学出版部刊)
  • 「大阪子連れパワーアップ情報1~6」
  • 「お父さんのためのパワーアップ情報」

原稿執筆

担当講座・研修の主なもの

市民向け講演会・セミナー・研修
  • 男女共同参画推進員対象
    兵庫県/尼崎市ほか
  • 公職(公平委員、行政相談員、調停員、民生委員、人権推進委員対象)地域団体リーダーなど対象
    兵庫県尼崎市/三田市/奈良県/広島県/島根県
  • 教職員(高校、中学、小学校)
    篠山市、尼崎市、但馬地域、丹波地域
  • 大学生・高校生・中学生   県立大学、私立大学、県立高校ほか
  • 自治体職員、地域団体の活動グループリーダー養成セミナー
    県からの依頼・・・兵庫県、奈良県、福井県、富山県、鳥取県、島根県、徳島県、長崎県、秋田県ほか
    県・市職員・・・兵庫県、県民局、加西市、大和高田市、橿原市、香芝市、奈良県三宅町、広陵町、鳥取市
  • 小学校・中学校PTA・保護者対象
    兵庫県内市町において
    「子育て・教育における男女共同参画」
    「小学生の親として学ぶ人権と男女共同参画」
  • 市民向対象男女共同参画週間記念事業、男女共同参画啓発セミナー、人権問題などでの講演
    兵庫県内各地、奈良県、広島県、千葉県ほか

子育て支援関連の講演会・セミナー
子育ての当事者(母親対象・父親対象)、支援を希望する人対象   兵庫県内PTA、ふるさとボールパーク、文部科学省フォーラムほか

就労支援関連セミナー 再就職を希望する女性対象
兵庫県内、大阪府内各地、岡山県、千葉県松戸市

リーダーシップ・地域活動のスキルアップ関連セミナー
子育てサークルや婦人会、NPOなど、地域で活動するグループのリーダーやメンバー対象 兵庫県内各地

社会教育施設(公民館職員)のためのセミナー
兵庫県立嬉野台生涯教育センター

女性センター事業に関する事例発表
国立女性教育会館、全国女性会館協議全国大会、大阪府立女性総合センターほか

セクシュアルハラスメント防止 講座・研修
  1. 管理職対象
    兵庫県内メーカーほか部長・課長研修
    尼崎市内 量販店全国店長研修・郵政公社
    企業団体(兵企同)
  2. 一般職員対象
    兵庫県、神戸市・伊丹市・尼崎市内の労働組合、
    尼崎市内郵政公社、生命保険、サービス業
  3. 管理職・一般職・組合員
    兵庫県内町職員、市職員、奈良県
    兵庫県内郵政公社職員・JR関連会社・電力会社
  4. 社内セクハラ相談窓口担当者
    神戸市内 スポーツ用品メーカー
  5. 公務員・教職員対象
    兵庫県内 県庁職員、市職員、町職員、高校
    神戸市国家公務員対象
  6. 学生対象
    神戸市内工業高校生
(セクハラ防止以外)事業所(企業・組合・公務職場)対象 講座・研修
  1. 人権研修としての職場でのコミュニケーション
  2. ワーク・ライフ・バランス 仕事と生活の調和
  3. 女性職員のスキルアップ/女性の活用・登用推進について
  4. 「行政との協働」を実践した経験から、市民が望むこと、協働の課題
  5. 自治体管理職/一般職員 「男女共同参画社会とは 公務職として知っておきたいこと」
  6. 男女共同参画施策担当職員対象 男女共同参画の視点での事業企画

企業等対象 職場での研修マニュアルなどの執筆

  • ワーク・ライフ・バランスの推進、男女共同参画推進、セクシュアルハラスメント防止など
  • ●「企業内研修担当者用マニュアル
    多様な個性を組織の力に~女性も男性も共に輝ける職場づくりのために~」
    兵庫県立男女共同参画センター・イーブン 2006年3月
  • ●「企業などで働く親のための子育て支援ハンドブック ワーク・ライフ・バランスをめざして」
    兵庫県健康生活部少子局少子対策課発行 2006年3月
ページのトップに戻る