2025年8月29日(金)、尼崎市防災総合訓練(図上訓練)の訓練視察。
尼崎市防災総合訓練は、隔年で図上訓練をしています。
0940に南海トラフ地震が発災したとしています。
議員は訓練視察を求められ、有志が議員総会室に集まりました。
刻々と知らされる市内の被害、その対策…
議会事務局職員も別室で、協定を結んでいる企業に支援を要請するなど、役割をスムーズに果たせるかの訓練もされていました。
今回の訓練に、外部から参加したのは、電力、ガス、水道、国や県や他市、そして協定を結んでいる事業所等です。
▶︎ 図上訓練視察は、議員総会室では範囲が限られており、以前の総合体育館で行われた図上訓練とは違います。
発災直後から、被害の把握、市民の避難、復旧に向かう様子…わかりにくかっただけに、市の職員の皆さんに頼るばかりでなく、自分も自宅にいた、議会にいたと仮定して、どう動くか考えることにはつながりました。
図上訓練のやり方も他の方法はないか、他市や県、国などの先進例を調べたく思いました。
2025.08.29