尼崎市からはすでに消防職員や水道局職員が救援活動に、保健師さんらが避難所の被災者の支援を気仙沼で、またガレキ処理をする職員が石巻で活動していると聞きました。
また尼崎市医師会のお医者さまも被災者支援に石巻に行かれていたと。
稲村市長は、尼崎の行政支援を気仙沼に集中させ、責任を持って引き継ぎができる体制を作ろうと、今日、気仙沼に向けて発たれました。
兵庫県は宮城県を、そしてそれぞれの市町(村)が助け合う…その取組を市長自らが現地に行き、トップダウンで迅速に決定する。
阪神淡路大震災の折、学生ボランティアとしてセンターを立ち上げ、リーダーシップを発揮した稲村市長。
『自分から』をモットーにしてきたという稲村市長だからこそ、被災地に自らが行かれたたのだと思います。
尼崎市独自の支援は、きっと気仙沼の復興に向けて、市職員、医師・保険師・介護士・カウンセラーなどの専門家、民間の福祉団体、市民ボランティアが力を合わせるその図面を稲村市長が描こうとされていると、私には思えました。