わくわくねっとニュース 第7号

わくわくねっとニュース 第7号

須田和のわくわくねっとニュースの7号を、応援団のみなさんといっしょに封入し発送する作業もしました。 郵送と直接ご自宅に投函させていただきます。 もし、郵送を希望…

つづきを読む
原爆投下の日、語り部の会

原爆投下の日、語り部の会

上之島総合センターで、尼崎市原爆被害者の会のみなさんが、それぞれの被爆体験を語ってくださいました。 「語り部」として、小学校や地域で、自ら経験したことを語り続け…

つづきを読む
富松薪能

富松薪能

富松神社の薪能を参観しました。 開会前にいって、来賓席ではなく、一般席に座っていました。 白井前市長、国会議員田中康夫夫妻や県議、教育委員会職員の御一行、そして…

つづきを読む
ばらボランティア@大井戸公園

ばらボランティア@大井戸公園

ばらボランティアに参加しました。 今日は、バケツに入っている、顆粒状の窒素系肥料を、バラの枝や幹にかからないように、根本の周囲に撒く作業をしました。 暑い、暑い…

つづきを読む
もう一度「蛍の光」

もう一度「蛍の光」

5日に観劇した近松賞受賞作品「蛍の光」をふたたび、観劇しました。 もちろん、市と県の共催事業への応援の気持ちからもありますが、ダブルキャストであるので、別の女性…

つづきを読む
近松賞を観劇

近松賞を観劇

ピッコロ劇場で「蛍の光」を観劇しました。 平成19年に募集され、215作品の中から選ばれた第4回「近松賞」受賞作品です。 3日から8日まで、6回公演されるという…

つづきを読む
禁煙フォーラム

禁煙フォーラム

小田公民館で、尼崎市医師会主催「尼崎禁煙市民フォーラム」に参加しました。 司会、挨拶、座長、パネリスト、コメンテーターはみなさん市内のお医者様。 講師が、「おば…

つづきを読む
あまっこバス

あまっこバス

今日は、総合文化センターの会議に出席するため、武庫之荘駅から昭和通まで市バスに乗車。   「あまっこバス」でした。 車内では、「あまっこ号バスギャラリー」。 「…

つづきを読む
ページのトップに戻る