ワークショップ2日目
2日目、みなさん疲れも見せず、それぞれの女性の参画や男女共同参画推進の取組事例を出し合いながら、話し合いました。 性別にかかわらず、能力や個性を発揮できる、そん…
2日目、みなさん疲れも見せず、それぞれの女性の参画や男女共同参画推進の取組事例を出し合いながら、話し合いました。 性別にかかわらず、能力や個性を発揮できる、そん…
渋谷区にある、市川房枝記念会婦選会館にいきました。 新宿と渋谷の境で、高層ビルをみあげながら歩くと、そっと木立に囲まれた小道の行き止まりに、婦選会館はありました…
早朝から仙台市内の公共施設を二つ訪ねました。 子育てプラザのびすく仙台も、NPOが指定管理者。 女性センター・トレピエに指定管理制度が導入される7月の数週間前に…
仙台市のNPO法人イコールネットの宗片さんと宮城学院大学浅野教授の、気仙沼市に避難所の女性たちニーズ調査に同行させていただきました。 私が被災地のセンター等を訪…
今日になったばかりの0時1分。ユラユラとベッドが揺れました。震度1とのテレビテロップ。 また、先程、部屋でこの日記を書き始めた頃の21時14分に、深夜よりも少し…
一ノ関から再びやまびこで40分、仙台市へ。 ホーム待合室では、 避難中の息子夫婦のところから役所への手続きをしに帰り、またもどろうとする高齢夫婦と息子夫婦の会話…
東京駅から東北新幹線やまびこで一ノ関に9時に着き、盛岡市女性センター(指定管理者NPO)館長の車で、大船渡市の避難所に支援物資を配達するのに同行させてもらいまし…
これは個人のお宅のトイレのカギです。 力を入れず単純に押すだけで鍵がかかるのです。 こちらは、ビジネスホテルで、「常時換気」と表示されているトイレのスイッチです…
条例で禁止されているたばこのポイ捨ての旗を持って、吸いがらを拾いながら歩く方。 「鯉城(りじょう)」と呼ばれた広島城にちなんでか、道路のタイルには鯉が。 市長選…
5月13日9時30分開会の地方自治経営学会研究大会に参加するため上京。 今日は委員などを務めさせていただいてお世話になったことのある文部科や女子教育会館の日本女…