応援
市内のまだ出会っていないみなさまから、そして遠くの友から、たくさんのエールをいただいています。 共通するキーワードは ・チャレンジ ・新しい風 ・女性 ・クリー…
市内のまだ出会っていないみなさまから、そして遠くの友から、たくさんのエールをいただいています。 共通するキーワードは ・チャレンジ ・新しい風 ・女性 ・クリー…
郵便受けに入っていました。 月1回の市報あまがさきに臨時号が発行されました。 新型インフルエンザとは、インフルエンザにかからないために、保健所の発熱相談窓口、市…
新型インフルエンザの感染者が兵庫県内で増えているニュースに驚いた週末。 月曜日の朝、駅前でご挨拶をしていましたら、駅に向かう方の4割くらいがマスクをつけておられ…
園田女子学園大学で開催された、尼崎市主催のシンポジウム「協働ですすめる地域主権のまちづくり」に参加しました。 中核市尼崎市の歩みをスライドでみながら、地域資料館…
ご近所にお住まいの方たちとお話をする機会がありました。 私のことを、よく知り、応援したいと思ってくださるみなさまの、ありがたい視線を感じながら、「まちづくり」を…
小雨がときどき混じった風が吹く中、市長が街頭での市政報告をされました。 聴いていると、伝えたいことのポイント・・・PRと課題とを実にわかりやすいことばで、でもき…
これが私の新しいパートナー。 とてもお忙しい方が作ってくださいました。 軽く、でもしっかりとたって、人の目をとても引く いえ、惹くとかくべきでしょう。 みなさん…
市報5月号が届きました。 市内の18の公園が紹介され、この時期、ぴったりのすぐに役立つ特集です。 住民が構想段階から公園造りに参画する「ワークショップ」方式で整…
もう月末だというのに、まだ全ページ全項目を読んでいないことを思い出し、市報を開きました。 「あまがさきチャレンジまちづくり事業」は活動の開始、初動支援や課題解決…
まるで昨日の日記が呼んだように、今日、「定額給付金申請書在中」と朱書きのある封筒が配達されました。 ・申請書は住所、名前 電話番号を書いて押印 ・給付金を受取る…